初めての方も安心!薬を飲んでも良くならない身体の不調も解消いたします!
TAG

ぎっくり腰

腰痛に効くツボ7選!日々のケアで腰痛対策!

腰痛に効くツボ7選!日々のケアで腰痛対策! 腰痛に効くツボありますか?多くの患者さんに聞かれるの質問の1つです。 最近雑誌やYouTubeで勉強されていて知識のある方を見かけます。 しかし、多くの方が「ここであっているかわからないからやめてしまった」という話を聞きます。 セルフケアされる場合は神経質にならず、だいたいツボの近くの固くなっていたりなんとなく凹んでいるところを押してみましょう! ツボを […]

腰痛が軽減する睡眠時の寝方、姿勢で変わる!

寝れないと腰痛は治りません 腰痛が酷くなると夜寝るときも辛い時ありますよね? ベットに入って横になっても ・腰痛で交感神経が優位になり血流減少 ・睡眠の質の低下により成長ホルモンが低下 によりなかなか回復しない腰痛は夜寝れない事が原因の一つである事があります。 1日の約3分の1 を過ごす睡眠という回復の時間をどのように過ごすかが腰痛回復にとって大切な時間になりますので、 今回は ①腰痛時、最善の姿 […]

腸腰筋のトリガーポイントによる痛みやしびれの原因と対策

腸腰筋トリガーポイントとは? つらい腰の痛みや足のつけ根の違和感、その原因は「腸腰筋」のトリガーポイントかもしれません。 腸腰筋は、体の深部に位置するインナーマッスルで、主に「腹部」「太ももの付け根」「腰骨のキワ」に関連痛を引き起こすことがあります。これらの症状が慢性化すると、姿勢の崩れやぎっくり腰の引き金になるリスクが高まります。 【腸腰筋を原因の痛み主な原因】 「最近、姿勢が悪い気がする…」 […]

大殿筋のトリガーポイント|腰仙部の痛みが腰痛に発展

大殿筋のトリガーポイントについて 大殿筋のトリガーポイントは腰から仙骨部、殿部そのものに放散痛を発生させます。 9つある臀筋の中で1番大きな筋肉でもあり動作時に大きなパワーを発揮させる事ができます。 スポーツ選手やトレーニングジムに通う方はジャンプやランニング、水泳のキックなどの反復動作により筋疲労が起こりそれがトリガーポイントの原因となる場合があります。 その反面、現代社会におけるデスクワークに […]

【腰痛ストレッチ】効果のでる5つの組み合わせで痛み解消

腰痛ストレッチの前に知るべき事 腰が痛くなるとストレッチしてみる人多いですよね? 腰のストレッチは腰痛予防の為に取り入れてほしいところですが、なかなか日々の忙しさから痛みが出た時に思い出してストレッチを始める事が多いようです。 実際、病院でのリハビリでも下記の事が言われています。 筋の柔軟性の評価を十分に行い、動作時の骨盤運動に影響しやすい股関節の可動性を早期から高めておくことが重要である。 一方 […]

腰が痛いとき、一番最初に腰を緩めちゃダメな理由

腰が痛い、一番初めにすることは? 腰に痛みを感じたとき、みなさんどのような対処をしますか? 湿布を貼る ストレッチをする 揉んでみる 病院 整骨院や鍼灸院 しかし、いまいち改善しない方も多いのではないでしょうか? それはなぜが? それは腰だけに原因があるわけではないからです。 腰を何かにぶつけたり、物が当たった打撲の様な状態であれば冷やして打撲が治れば腰の痛みが取れると思います。 しかし、慢性腰痛 […]

【腰痛対策】腸腰筋の5つの重要性!機能を知ればトレーニング効果が変わる!

腸腰筋の重要性 腰痛に腸腰筋が大切! 一度は聞いた事があるのではないでしょうか? 腰痛対策 骨盤の歪み 美姿勢 運動能力の向上 高齢者の歩行動作 トレーニング ピラティス ヨガ などなど… など何かと腸腰筋という言葉が出てきます。 では腸腰筋なぜ大切なのでしょうか? それは上半身と下半身をつなぐ唯一の筋肉だからです。 腸腰筋は2つの筋肉の総称というのはご存知でしょうか? 一つは腰椎と下肢をつなぐ唯 […]

女性が腰痛を起こしやすい5つの理由とは?

女性が抱える腰痛の原因とは? 女性の身体に悩みを抱える症状ランキング第1位は肩こりですが、第2位の腰痛 男女比の有症率女性の方が多いと言われています。 その原因は女性の体だから起こる問題もあるのです。 その原因とはなんなのか? これから1つづつ見ていきましょう! 女性が腰痛を起こしやすい5つの理由 1.妊娠 妊娠して出産が近づくとお腹はとても大きくなります。元気なお子さんを産むために栄養をため込み […]

女性が抱える腰痛の原因はホルモンと骨盤が影響ってホント??

働くママのための腰痛の原因と対策 女性が腰痛を起こしやすいのは何故でしょうか? 女性の体の悩みでよく聞かれるのが「肩こり」と「腰痛」です。 女性にとっての腰痛は、妊娠・出産・子育て・家事・仕事と、ライフステージの変化にとり原因も異なり切っても切れない問題です。 実際、腰痛の有症率は男性よりも女性の方が高いと言われています。 その背景には、女性特有の体の仕組みやライフイベントが関わっているのです。 […]

【腰椎・頚椎牽引療法】腰痛や頸椎捻挫の目的と効果の疑問

腰椎・頸椎牽引療法の効果と疑問 腰や首の痛みで整形外科や整骨院を受診した際に腰や首の牽引をしたことはありますか? 整形外科では筋・筋膜性腰痛、腰椎椎間板ヘルニアや頚椎ヘルニアの診断 整骨院では腰椎捻挫や頚椎捻挫などの施術方法として腰や首の牽引機を使用している医療機関があります。 私も以前整形外科に勤務していた頃、1日数十人の患者さんの牽引をセットしてきました。 鍼灸師の免許を取得したばかりの私はリ […]