ベッドに寝たままの鍼灸マッサージ
リハビリだけでは寝たきりは防げません!!
近年高齢者の増加と共に訪問での介護サービスが増えました。訪問鍼灸・マッサージもその一つです。
その中で痛みをとるだけの鍼灸、少し手足を動かしてリハビリと言っているところ、気持ちいいだけのマッサージ屋さんの様なところも増えてきているのも事実です。
患者様のニーズもあるとは思いますが、残念ながらそれでは寝たきりは防げません。
最近のフィットネスブーム、今の高齢者は知りません、だからこそ我々がしっかりとした施術とリハビリを提供する必要があると考えています。整形外科、消化器内科、パーソナルトレーナーとして活動してきた私だからできるサービスを提供していきます。
高齢者・障害のある方の訪問施術
訪問施術はマッチ鍼灸整骨院の原点でもあります。自宅を拠点として車一台で開業した治療院も今年で8年になりました。
ご家族様、ケアマネージャーやソーシャルワーカーの皆様、施設関係者様や治療家の先生をはじめ多くの方からのご紹介で皆様に支えられ協力して頂きながら今のサービスを提供できている事に感謝しております。
マッチ鍼灸整骨院の訪問施術とは?
「歩行困難」「外出困難」「寝たきり」の為、通院で施術を受ける事が困難な高齢者や障害をかかえた方が医師の同意のもと痛みやしびれの軽減や機能回復を目的に国家資格を取得した鍼灸師が自宅や介護施設などにお伺いして施術やリハビリが受けられるサービスです。
寝たきりの方は「座る」
座れる方は「立つ」
立てる方は「歩く」
それが目標です!!
この様な体のお悩みありませんか??
- 体を動かす機会が少なく腰の痛みや肩から腕の痛みがある
- 座ってる時間が長く最近足のしびれが強くなってきた
- 背中や肩が硬くなり服を脱ぐとき肩関節が痛い
この様な環境的お悩みありませんか??
- 病院や施設入所も考えているけどもう少し自宅で生活がしたい
- 家族に負担をかけない為にももう少し動ける様になりたい
- 介護保険の枠が足りずこれ以上リハビリは増やせない
- マッサージの施術だけでは症状が回復しない
訪問施術で期待できる効果
歩行困難な高齢者や障害をお持ちの方は大きく体を動かせない、悪い血液がたまる、筋肉の栄養状態が悪くなるそして筋肉が痩せる、痛み物質が増え痛みを訴えるそして神経の栄養状態が悪くなるシビレが起こるそして筋肉が痩せるこの悪循環を断ち切らなければなりません。
痛みやシビレの緩和
痛みやシビレがあると体を動かす事も苦痛になり筋力低下だけでなく気持ちも落ち込んでくると思います。まずは筋肉の緊張を緩め体を動かしたい気持ちをもって頂く事が寝たきり予防の第一歩です。
鍼・温灸マッサージ・リハビリは痛みを和らげる作用があります。
筋力・動きの向上
高齢者の寝たきりに筋力の向上は必須です。しかしそれだけでは不十分です。なぜか?それは脳の活性化をしないと自分で体を動かすことができません。関節を動かす筋肉は脳です。例えば曲げる事のできない肘が2センチ動く様になれば2センチ脳の使う可能性がでてきます。すると脳の使う範囲が増える為、認知症や五十肩の予防、解消につながります。鍼・温灸マッサージ・リハビリには筋肉に刺激をおくり筋力の向上につながります。
血液循環の向上・むくみの解消
「寝たきり」「歩行困難」の方は歩行困難であり外出困難である事が多く体を動かす事が圧倒的に不足します。その為同じ姿勢で長くいる事が多く血液やリンパの流れが悪くなる為血栓やむくみが起こりやすくなります。
鍼・温灸マッサージ・リハビリでは経絡の流れや関節の動きを出すことで浮腫みの解消をしていきます。
施術時間
約20分+10分=30分
多くのところは20分程度のようですが、高齢者の移動スピード等を考えると20分では施術とリハビリのどちらかで時間になってしまいます。
なので施術とリハビリのバランスを考えると30分くらいになります。
プラス10分のアプローチも週2回の施術で約80分、3回の施術で約120分の差が生まれます。
これは高齢者にとって大変大きな差だと考えています。
※保険での訪問の場合リハビリのみの対応はしておりません。
開始までの流れ
訪問での施術歴10年のマッチ鍼灸整骨院が施術開始からそしてこれからもしっかりサポートさせて頂きます。
お問合せ・ご相談
まずは下記の番号にご連絡ください
☎011-839-1777
【受付時間 9:00~21:00】
※訪問中や運転中につき電話に出られない事もあります。その際は留守電にメッセージをお願い致します。折り返しお電話致します。
お体の状態をお聞きして無料体験・詳しい説明の日時を決定致します。
ご自宅や介護施設での無料体験・詳しい説明
マッチ鍼灸整骨院で行っている施術を実際に無料で体感して頂きます。
ご本人様に合った施術法だとご判断して頂けた場合具体的な手続きについてご説明させて頂きます。
【主な内容】
お体の状態確認
施術を体感(無料)
料金などの利用説明
施術方針・目標設定
訪問日時・希望回数の相談
保険証の確認
同意書取得の確認 など
同意書が取得できたら
事前面談での評価を元に担当医又は医事課宛に依頼状を作成致します。それをかかりつけ病院にお持ちいただき同意書の依頼を行って頂きます。
病院側ご連絡して頂き郵送でも可能な場合があります。
医師の合意を得る事ができましたら保険でのサービスを開始する事ができます。
訪問日の決定・施術開始
同意書の取得後、施術の開始日、日時を決定致します。
お支払い
訪問施術につきましては月末に集計を行い翌月の初めに集金させて頂きます。
ご利用時のお願い
感染症予防の為タオルやマクラのご用意をお願い致します。
同意書の有効期限は6カ月です。同意医師の変更の際はご連絡お願い致します
保険証の番号及び住所変更の際はお知らせください。
路面状況、天候によりお約束の訪問時間にお伺いできない日もあるかと思いますがご了承ください。
大幅に遅れる場合はご連絡致します。
よくある質問にお答えいたします。
・体に麻痺のある方
・通院できないご高齢の方
・寝たきり状態の方
・車いすで生活されている方 など
介護保険は使用しませんので上限まで介護サービス使われている方でも受ける事ができます。
鍼・温灸マッサージ・手技療法・リハビリを用いて苦痛の緩和をしていきます。
痛みやシビレの緩和をして運動意欲を向上し、
「寝たきりの方は座る事」
「座れる方は立つこと」
「立てる方は歩く事」
を目的に施術プランをたてていきます。
~使用例~
- 週3回すべてマッチ鍼灸整骨院で施術やリハビリ
- 週2回マッチ鍼灸整骨院の施術やリハビリ週1回デイサービス
- 週1回マッチ鍼灸整骨院の施術やリハビリ週2回のデイサービス
ご利用者様の要望をお聞きしてケアプランをご提案致します。
1回あたりの施術は(交通費・手技療法代込み)
その為健康保険を適応した施術を行っています。
また、生活保護の方は自己負担がかからずにご利用いただける場合がありますので詳しくはお問合せください
難しいのですが訪問は可能ですか??
もちろん可能です。皆さんが日々使用される介護ベッドや敷布団の上が施術スペースになります。確保はすでにできておりますのでご安心ください。
ご自宅(戸建て・アパート・マンション)や介護施設、どちらでも施術する事が可能です。
ご協力お願い致します。