初めての方も安心!薬を飲んでも良くならない身体の不調も解消いたします!
AUTHOR

町村 祐輔

第1回ケアカフェ中ウォークん(中央区)参加!「出会い」

第1回ケアカフェ中ウォークん(中央区)参加! 先日約4年ぶりのケアカフェに参加してきました。 以前、東区のケアカフェに参加させていただいたのですが、その際は仕事の関係で2次会から、 その後コロナ禍に突入してしまい、感染を恐れて人が集まる会には参加を控えていました。 今回はマッチ鍼灸整骨院のある中央区でケアカフェがあるという事で勉強会への参加解禁! と思い参加してきました。 20名定員と記載があった […]

猫背姿勢の原因と対策、なぜ国民は猫背を放置するのか?

なぜ国民は猫背を放置するのか? 日本国民の約7割が自分は猫背姿勢と感じているとのことですが、皆さんは自分の姿勢について意識されていますか? 日々忙しい毎日を送る現代社会において気にしているけど意識する暇がないといったところでしょうか? マッチ鍼灸整骨院には連日多くの痛みやしびれの患者さんが施術を受けにきます。 その中でも特に肩こりの多くは 「私ずっと猫背なんです」 と長年猫背に悩んでいます。 激し […]

【視聴まとめ】NHKスペシャル「東洋医学を“科学”する~鍼灸(しんきゅう)・漢方薬の新たな世界」

2024年5月19日に放送された NHKスペシャル「東洋医学を“科学”する~鍼灸(しんきゅう)・漢方薬の新たな世界」 を視聴して 札幌市中央区のマッチ鍼灸整骨院の院長町村が今回のまとめと自分なりの感想や意見、を追記して紹介していきます。 東洋医学を科学する VTRの冒頭で富永 愛さんは、 「生涯現役で仕事を続ける事」 を目標に鍼灸や漢方薬といった東洋医学を取り入れている というところからはじまるこ […]

自律神経失調症の専門鍼灸整体治療|体調不良の救世主

自律神経失調症は、自律神経のバランスが乱れた状態が続いたことが原因で体に様々な不調を起こしている状態です。 自律神経失調症に対する鍼治療は、自律神経のバランスを整え症状を改善するための効果的な方法です。 これから自律神経失調症についての解説と鍼治療の効果やメカニズムについて詳しく説明します。 鍼治療の効果 1. ストレス軽減 鍼治療は、ストレスを軽減する作用があります。 体内のエンドルフィンという […]

【不眠症の専門鍼治療】目覚めが変われば未来が変わる!

不眠症に悩むあなた。 毎晩寝つきが悪く、夜中に何度も目が覚め睡眠不足、日中の疲労感や集中力の低下により仕事や生活の質も低下していませんか? 不眠症は多くの人々が直面している問題ですが、それを職場などで理解してもらう事が難しく悩みを打ち解けられずにいるうちに症状が悪化してしまう事もあります。しかし、適切な対処法を見つけることで、以前のような質の高い睡眠を取り戻すことができます。 この記事では、不眠症 […]

【四十肩・五十肩が得意な札幌市中央区の鍼灸整体院】肩が上がらない症状はマッチ鍼灸整骨院

近年の生活環境の変化に伴い患者数が増えている四十肩・五十肩、これは実は医学的な病名ではなく、肩を動かした際に痛みにより可動域の制限などが起こる状態であり、医学的病名は「肩関節周囲炎」特に40~50代の年齢層でよく見られることでこのような名称となっています。 しかし、近年はデスクワークや勉強による運動不足による若年層や高齢化社会により70~90代まで老若男女問わず発生すると言われ、この状態には肩の関 […]

【頭痛が得意な鍼灸整体院】札幌市中央区でお探しならマッチ鍼灸整骨院

頭痛は多くの人が経験する一般的な症状ですが、毎日なんとなく痛む頭痛もあれば、突然の頭痛によって日常生活や仕事に支障をきたす頭痛など、タイプは様々です。頭痛の原因もストレス、眼の疲れ、偏頭痛、緊張型頭痛などさまざまです。 ここでは頭痛の種類や原因から効果的な治療法まで詳しく解説しています。 当院で行う鍼灸や整体の頭痛に対する有効性から病院での診断・治療に至るまで、頭痛と向き合うための情報をお伝えして […]

【腕・手指のしびれ専門施術】治療から予防まで鍼灸整体師が解説

首の神経の圧迫や首や肩、腕など、筋肉が固くなることで腕や手指にしびれを引き起こす事があります。 原因や症状は多岐にわたりますが、鍼灸や整体で対応できる疾患も数多くありますのでお困りの方は一度ご相談ください。 腕・手指のしびれが鍼灸で改善する理由 1. 神経の興奮を抑える 鍼灸施術では鍼や灸を使用して腕・手指のしびれに対する特定の穴(ツボ)を刺激することで、神経の圧迫などによる神経の興奮を抑える効果 […]

肩こりがひどいと合併症が発生?症状と原因を鍼灸整体師が解説

肩こりが酷くなるとそれと同時期に体に様々な不調を起こすことがあります。 病院を受診して診てもらったが検査は異常なし、歯に痛みを感じ虫歯かと思ったら虫歯は見つからず歯のクリーニングをして帰ってきた。 私のこの痛みや体の不調は何なのか?肩こりとは関係なさそうな症状が実は「肩こり」の可能性が考えられます。 肩こりの合併症は多くの症状が考えられます。 その症状と発生原因について詳しく見ていましょう! マッ […]

肩こりが起こる理由を鍼灸整体院の院長が深堀してみた。

肩こりの原因は、長時間の同じ姿勢や運動不足、筋疲労にストレスなど、様々な原因がありますが、1つの軽い原因では肩こりはさほど強くなることはありません。 しかし、その原因の1つが肩こりに強く影響していたり複数の原因が関係していると肩こりは時間をかけて酷くなっていきます。 分かっているけど変えられない生活習慣を少し変えることで今お悩みの肩こりは解消されていきますよ! 肩こり専門施術の記事で述べた「肩こり […]