肩こり・腰痛はもちろん、ヘルニア/眼精疲労/美容鍼などを鍼灸・整体を中心に全身調整でサポートします
YEAR

2021年

ドライアイの原因対策は鍼灸で!目を守る必勝法!

ドライアイと鍼灸 この記事の結論 鍼灸でドライアイ症状に変化をおこし目を守れ!! ドライアイの原因 近年は目を酷使する作業の増加によりドライアイに悩む方が急激に増えました。 ✔ ドライアイの原因 涙の量の減少 涙の質の低下 によって起こると言われています。 ドライアイには鍼による治療が有効です! それがなぜなについては記事の後半で! では涙の減少はなぜ起こるのか? 涙の減少の原因 目 […]

選手のその大丈夫はダイジョウブ??

その大丈夫はホントに大丈夫? このテーマの結論 相手に伝わる言葉で回答させるようにしましょう!! 練習中、試合中に選手が辛そうな顔をしていたり痛そうな仕草をしているとき、指導者は 「大丈夫か?」 と聞くことがあると思います。 選手はその指導者の問いに対して 「大丈夫っす!」 と答える事が多いのではないでしょうか? 選手からの「大丈夫」と言う言葉の意図を指導者は理解していますか? 「大丈夫」という言 […]

眼精疲労による目の奥の痛みで時間を無駄にしない為に

目の奥が痛みでお悩みの方 眼精疲労で目の奥が痛いあなた、目の内側を指で抑えてその場しのぎしていませんか? はじめは目薬でスッキリしていた目の奥の痛みも次第に効果がなくなり、何か目の病気?脳の異常ではないかと不安に思い始めていませんか? 少しでも不安解消の為にはじめにお伝えしておくと目の奥が痛くなる重篤な疾患の中には ✔ 眼底出血 ✔ 脳出血 ✔ 緑内障の眼 […]

眼精疲労の2割は頭痛に悩んでる我慢してると自律神経失調症!?

眼精疲労と頭痛の関係 眼精疲労症状を抱えるの約2割の方が頭痛に悩ませれていると言われています。 眼精疲労症状にプラスしてこの様な症状はありませんか? 夕方になると片頭痛が起こる 首と頭の付け根が痛く寝つきが悪い 朝起きても目も頭も痛い ではその原因は何なのでしょうか? ✔ PCのディスプレイを長時間見ている ✔ スマホによる動画、SNSの閲覧 ✔ 前の夜更 […]

【VDT症候群】スマホによる眼精疲労で体が動かなくなる理由

スマホによる眼精疲労で体が動かなくなる理由 在宅ワークが増え、会社に出勤しなくてよいのでその時間を利用してスマホでSNSをチェックしている方多いのではないでしょうか? その行動があなたの仕事の生産性を落とし、体が動かなくなる原因だったら・・・ あなたはその行動を続けますか? スマホによる眼精疲労の原因 スマホを見る時の外見的な眼精疲労の原因は 長時間同じところを集中して見ている 長時間同じ姿勢で画 […]

少年野球に思う、青学駅伝・原晋監督が考えるT作りとは!

T作りから考える少年野球とは? 林修先生の初耳学に青山学院大学監督の原晋監督が出演していました。 原監督が受講生に伝えたかった事、それはT作りというものでした。 高学歴でありながらも夢を持てない大学生 留学しようと思っていたがコロナの影響で留学が延期になってしまった大学生、 スポーツの大会がコロナの影響で中止になり、社会人として競技での結果を出すチャンスを失ってしまった選手 など様々な悩みを抱えた […]

35歳過ぎの女性が悩む慢性腰痛は骨盤底筋で解決!

35歳過ぎの女性の慢性腰痛は骨盤底筋 腰痛予防には体幹が大切! 雑誌やテレビでみなさんも一度は聞いた事があるのではないでしょうか? 体幹=「腹筋」 と思ってる方も多いのでしょうか? しかし、体幹は腹筋だけではないのです。 その為、体幹を腹筋と思っている方で腰痛が気になる方は一生懸命You TubeやDVDで腹筋を始めるも腰痛が悪化してしまう方が多い様に思います。 任される業務も増え、役職が上がり忙 […]

ダルビッシュ選手に学ぶネガティブな言葉と行動が選手に与える影響

ネガティブな言葉と行動が、選手に与える影響 「人を励ます人になりたい」 「ネガティブな言葉は人に恐怖や不安を植え付ける」 先日、林修先生の初耳学という番組の企画で日本を代表するメジャーリーガーが対談しているのを観ました。 そこで語るメジャーリーガーは ダルビッシュ有投手 指導者として胸の痛い話もありましたが学びの多い内容でした。 そこには少年野球にも通じる事が数多くありましたので拝聴した感想ではな […]

メニエール病に30年悩んでいた方の鍼灸症例

メニエール病の鍼灸治療の症例 30年前にメニエール病と診断され、現在も病院に通院中、60代男性の症例をご紹介させていただきます。 メニエール病でお悩みの方はマッチ鍼灸整骨院に一度ご相談ください。 ▶▶マッチ鍼灸整骨院ホームページ 来院の動機 30年ほど前にメニエール病と診断さてた事をきっかっけに現在まで薬の内服、点滴などによる治療を受けて来た。 右耳からカーステレオの様 […]

少年野球∣間違いだらけ、指導者に求める5大原則

近年はコーチングやメンタルトレーニングの普及により知識を持った少年野球の指導者も増え子どもたちの指導法も変化しつつある様に感じます。 しかし、少年スポーツの活動の中では未だに ✔ 罵声や怒声が飛び交う ✔ 走り込み、投げ込み ✔ 長時間の全体練習 ✔ 勝利至上主義 が数多くあります。 果たしてそれは正しい少年スポーツのあり方なのか? と疑問に […]