肩こりがなぜ整骨院で保険適応されないのか?
マッチ鍼灸整骨院では整骨院という看板を出していますが保険診療はおこなっていません。
なぜなら保険診療では痛みを起こしている部位しか治療することができず、痛みの原因が肩以外の部位にあった場合にその部位を施術することができないからです。
しかし、私が勤務していたころは慢性的な肩こりに対して
「○○で動かした時に急に肩が痛くなったことにしておきますね!」
「首を捻った事にしておきますね!」
「組合健保から受傷の確認用紙が来たら勝手に書いて出さないでくださいね!」
と患者さんと口裏合わせをして慢性的な肩こりに対して保険適応している整骨院があるという話は有名な話でした。
現在はかなり保険適応の定義が厳しくなり、他の整骨院から当院に起こし頂いた患者さんの中でもそのような話を聞くことはほぼなくなりました。
その様な案内をされた際には患者さん側も注意も不正に保健証が使用されていう可能性がありますので注意が必要です。
しかし、肩こりを和らげるために整骨院を訪れる人も多いと思います。
保険が適用されないことが一般的です。
肩こりに対して保険が適応できないとはっきり伝えられる先生が信用できるかどうかのポイントといってもよいでしょう!
この記事では、肩こりが整骨院で保険適用にならない理由について、健康保険制度や整骨院の役割を詳しく説明していきます。
1. 健康保険の目的と整骨院の役割
日本の健康保険制度は、国民の医療費負担を軽減するために設けられています。
その対象となるのは疾病や怪我の治療が中心です。
整骨院で保険適応となる疾患は「外傷(けが)」に対して施術を行うことを前提としており、具体的には以下のようなケースが適用範囲です。
- 骨折
- 脱臼
- 捻挫
- 打撲
- 挫傷(筋肉や腱の損傷)
これらは、急性または亜急性の外傷であり、何らかの明確な原因が存在するものです。
つまり、慢性的な筋肉の疲労やストレスによる肩こりはこれらに該当せず、健康保険の適用対象外となります。
2. 肩こりは「病気」ではない
肩こりが保険適用外となる一つの理由は、肩こり自体が「疾病」や「外傷」として認められていないからです。
肩こりは一般的に以下のような原因によって引き起こされます。
- 長時間の同じ姿勢
- 運動不足
- ストレス
- 不良姿勢
- 冷え
これらの原因による肩の筋肉の緊張や血行不良は、医学的な病名はついておらず、明確な外傷や病気とは見なされません。
肩こりは、生活習慣や環境に起因する慢性的な不調と捉えられているため、健康保険制度の対象からは外されてしまうのです。
しかし、デスクワークの労働者が増えた近年、肩こりによる合併症に悩んでいる方はかなりいると考えられます。
肩こりを解消する保険制度が整えば日本の生産性は上がるような気はしますが、保険制度を悪用してきた過去がある為、慢性痛を保険適応にすることはこの先難しいと思います。
【肩こりによる合併症状】
3. 保険適用の厳格な基準
整骨院で保険を適用するためには、術者が施術を受ける患者側から「急性の外傷」であることを問診や徒手検査などで証明する必要があります。
保険適応になる条件は転んで捻挫をした場合や、運動中に筋肉強力で引き延ばされてを急に痛めた場合など、明確な発生原因がある場合に限られます。
肩こりの原因は、日常的な使いすぎによる疲労やストレスによる慢性的な症状とされていて、急に捻ったりや急激な動作によって筋肉を傷めたことで発生したわけではありません。
そのため、健康保険適用の条件に合致しないことがほとんどです。
さらに、保険を審査する側も整骨院での保険請求に対して厳しいチェックを行っており、不正な保険請求が行われないよう管理されています。
仮に肩こりで保険を適用しようとしても不正請求と見なされるリスクがあるため、整骨院側も保険適用を慎重に扱っています。
肩こりと知っていて保険を使用した施術を受けた場合、患者側にもペナルティーが発生する場合がありますので、技術をもちろんでですが正しく保険と適応している整骨院を選びましょう!
4. 保険適用の境界線
整骨院で肩こりは保険適応にはなりませんが、次のような場合は保険適応になる場合があります。
- 外傷が原因の肩の痛み
転倒やスポーツなどで肩を負傷した場合は、整骨院での施術が保険適用される可能性があります。ただし、この場合も、初診時に怪我の原因や発症日時を明確に伝える必要があります。 - 首の急性症状
うがいをしようとした時に急に激しい痛みや運動障害が発生した場合、保険適応になる可能性があります。 - 医療機関での肩こり治療と保険適用
こちらは整形外科や病院のリハビリテーションの話になりますが、レントゲン撮影をして頸椎ヘルニア頸椎捻挫と診断されることで保険適応となり投薬やリハビリ室での治療が可能になります。
整形外科で仮に肩こりと診断された場合、保険適応にななりません。
肩こりを治すにはどこに行ったらよいの?
肩こりのような慢性的な不調に対しては、保険適応外になるわけですが、どこで施術を受けたらよいのでしょうか?
どこに行くべきか迷う事もあると思います。
保険適用外の治療は全額自己負担にはなりますが症状の起きている部位だけではなく全身を診て評価して原因を探しだしてくれるところもあります。
マッチ鍼灸整骨院のように整骨院と看板を出しているけど整体をおこなっている治療院もあります。
- 鍼灸
- 整体
- オステオパシー
- カイロプラクティック
などが含まれます。
慢性的な肩こりに対しては、肩ばかりに鍼を刺したり揉みほぐしたりする治療院ではなく問診、評価をしっかりしてくれるところに通うようにしましょう!
7. 肩こりに対する自己管理の重要性
肩こりの多くは自分で治すことが可能です。
しかし、日々の時間に追われる毎日で中々セルフケアを行う時間がとれないかたも多いと思います。
ですが、日常生活の中で徐々に蓄積する肩への負担はまってくれません。
自分で行える肩こり対策はこちらになります
- 姿勢改善
デスクワークやスマートフォンの使用時に、正しい姿勢を意識する。 - 適度な運動
肩周りの筋肉をほぐすストレッチや軽い運動を取り入れる。 - ストレス管理
精神的な緊張が肩こりに繋がることが多いため、リラックスする時間を作る。 - 定期的な休憩
長時間の同じ姿勢を避け、こまめに休憩を取る。
これらのセルフケアを行うことで肩こりの症状が軽減し、鍼灸や整体での施術に頼る頻度を減らすことが可能です。
ですが、セルフケアや予防が重要ですなのはわかっていてもできない状況や元々体を動かす事が嫌いでできない方は方はマッチ鍼灸整骨院にご相談ください!
あなたの体の深部から肩こりを解消致します。
肩こりと保険まとめ
多くの日本人が抱えている体の悩み「肩こり」
しかし、肩こりは整骨院で保険適用にはなりません。
その理由は、肩こりが「疾病」や「外傷」として認められていないからです。
健康保険制度は、原因が明確な怪我や病気に対する治療を対象としているため、肩こりは生活習慣や疲労の蓄積による慢性的な「症状」であるため、保険適用の範囲外となります。
肩こりに対して患者が整骨院で保険適用を希望する方も稀にいらっしゃいますが、術者がそれに応じて施術を行い保険請求をした場合、不正請求となり、術者だけでなく患者もペナルティーを受ける場合がありますので保険制度の利用は注意が必要です。
肩こりに悩む場合は、保険診療を選択する場合は整形外科で診断を受けることが一つの選択肢となりますが肩こりの場合レントゲンでは原因がわからないことも多く湿布と飲み薬を処方されることが多いのが実状です。
慢性的な肩こりは肩こりを発生している部位が肩周辺の筋肉以外には広がっている場合があります。
肩こりを解消するためには日常的なセルフケア必須です。
しかし、様々な理由でセルフケアができない方やセルフケアをおこなっても肩こりが解消されない場合はマッチ鍼灸整骨院にご相談ください。
鍼灸や整体による施術、あなたに必要なセルフケアの方法までしっかりサポートしていきます。