肩こり・腰痛はもちろん、ヘルニア/眼精疲労/美容鍼などを鍼灸・整体を中心に全身調整でサポートします

肩こりで息苦しくなる3つの理由

NO IMAGE

肩こりで息苦しくなる理由

Q先生、肩がこりすぎると息苦しくなる時があるけど肩こりと息苦しさは関係あるの?

この様な質問をされる方がいらっしゃいます。

先に答えを言ってしまうと、疾患がなく息苦しさを感じる場合は肩のこりによる姿勢の変化が関係している可能性があります。

慢性的に肩こりで悩んでいる多くの方は、背中が円くなり顎が下がっている状態です。

いわゆる「猫背姿勢」です。
肩こりが息苦しさを引き起こす理由はいくつかあります。肩こりは通常、首や肩の筋肉が緊張して硬くなることによって引き起こされます。この緊張や硬さが、正しい姿勢を妨げ、呼吸に影響を与える可能性があります。
以下の3が肩こりが息苦しさを引き起こす理由です

猫背姿勢の肩こりが呼吸機能に影響する理由

1. 姿勢の変化
2. 組織の圧迫
3.交感神経の緊張

が考えられます。

1姿勢の変化

猫背姿勢が長期間続くと、首周りや肩周辺の筋肉が緊張し固くなる事で胸側の筋肉が縮み、背中側の筋肉は引き延ばされたまま固くなり肩甲骨を寄せることができなくなってしまします。

肩こりによる猫背姿勢を解消しないと姿勢が更に悪化し、胸郭が狭まってきます。この影響により肺の拡張が制限され、息苦しさを感じる可能性があります。

2.組織の圧迫

肩こりにより首や肩の筋肉が緊張すると、周囲の組織や血管を圧迫することがあります。これにより、血液や酸素の流れが妨げられ、息苦しさを引き起こすことがあります。

3.交感神経の緊張

肩こりは、自律神経系にも影響を与える事があります。特に、交感神経が過剰に刺激されることで、身体がリラックスできなくなり呼吸が速くなり、息苦しさを感じることがあります。

さらにその状態が続くと呼吸筋や横隔膜が固くなり、吐くことはできても酸素が十分に吸えない状態になることで筋肉は酸素不足状態が続き、筋肉が増々固くなっていきます。

このように慢性的な肩こりが続き息苦しさを感じている方は
まずは胸周りの筋肉をほぐして肩甲骨を寄せる事ができるようにしましょう!

とはいえ、息苦しさは呼吸器などの疾患がある可能性もありますので気になる方は早めに病院を受診してくださいね!

これらの要因は、個々の状況や体質によって異なる場合があります。ただし、肩こりが息苦しさを引き起こす場合は、専門家に相談して、適切な治療法や対処法を見つけることが重要です。