初めての方も安心!薬を飲んでも良くならない身体の不調も解消いたします!
AUTHOR

町村 祐輔

深部脊柱筋トリガーポイント|背骨周りの腰背部痛の原因

深部脊柱筋トリガーポイント 深部脊柱筋と聞いてもどこの事を言ってるの? という方も多いと思います。 深部と言われるからには浅部があり、それが背骨の際にある膨らみの脊椎起立筋、その奥にあるのが深部脊柱筋と言われる理由です。 その深部脊柱筋は4種類の総称で ・半棘筋 ・多裂筋 ・回旋筋 ・肋骨挙筋 からなります。 脊柱起立筋が背骨を全体的に動かすのに対して深部脊柱筋力は上と下の骨や椎骨と肋骨をつなぎ部 […]

腰方形筋トリガーポイント|腰痛・お尻の痛みの原因

腰方形筋のトリガーポイント 腰方形筋は肋骨から始まり骨盤の上の部分(腸骨稜)に終わる筋肉で主に体を横に倒したり、骨盤を引き上げたりすると動きに関与し トリガーポイントの関連痛は表層と深層によって異なります。 表層の関連痛はお尻外側の上の部分(腸骨稜)や股関節に発生し深層の関連痛は仙骨やお尻の下中央に発生します。 表層の関連痛 深層の関連痛 腰方形筋トリガーポイント発生原因 腰方形筋のトリガーポイン […]

【ヒラメ筋トリガーポイント】第二の心臓|痛みとしびれの原因

ヒラメ筋のトリガーポイント ヒラメ筋はふくらはぎ(腓腹筋)の奥にある腓骨筋からアキレス腱をつなぐ筋肉です。 ヒラメ筋のトリガーポイントには主に4つのパターンがあります。 第1トリガーポイント : ふくらはぎ 第2トリガーポイント : アキレス腱から踵 第3トリガーポイント : 仙腸関節周辺 第4トリガーポイント : 内くるぶし に関連痛をおこします。 この4つのトリガーポイントの関連痛の中でも1番 […]

大殿筋のトリガーポイント|腰仙部の痛みが腰痛に発展

大殿筋のトリガーポイントについて 大殿筋のトリガーポイントは腰から仙骨部、殿部そのものに放散痛を発生させます。 9つある臀筋の中で1番大きな筋肉でもあり動作時に大きなパワーを発揮させる事ができます。 スポーツ選手やトレーニングジムに通う方はジャンプやランニング、水泳のキックなどの反復動作により筋疲労が起こりそれがトリガーポイントの原因となる場合があります。 その反面、現代社会におけるデスクワークに […]

【腰痛ストレッチ】効果のでる5つの組み合わせで痛み解消

腰痛ストレッチの前に知るべき事 腰が痛くなるとストレッチしてみる人多いですよね? 腰のストレッチは腰痛予防の為に取り入れてほしいところですが、なかなか日々の忙しさから痛みが出た時に思い出してストレッチを始める事が多いようです。 実際、病院でのリハビリでも下記の事が言われています。 筋の柔軟性の評価を十分に行い、動作時の骨盤運動に影響しやすい股関節の可動性を早期から高めておくことが重要である。 一方 […]

関節がポキポキと鳴る人の特徴と理由

関節がポキッと鳴る理由 「関節がポキポキと鳴るのだけど良いのだろうか?」 「癖で関節を一日何回も鳴らしてしまうのだけど悪くない?」 と患者さんから質問を受ける事が良くあります。 指・膝・足首など… 疑問に思っていながらも痛みが痛みが無いから放置していたり、ポキポキ鳴らしている方も多いと思います。 そもそも関節がポキッとなる原因な何なのでしょうか? 関節がポキポキ鳴るメカニズム 関節を曲げたときや捻 […]

腰が痛いとき、一番最初に腰を緩めちゃダメな理由

腰が痛い、一番初めにすることは? 腰に痛みを感じたとき、みなさんどのような対処をしますか? 湿布を貼る ストレッチをする 揉んでみる 病院 整骨院や鍼灸院 しかし、いまいち改善しない方も多いのではないでしょうか? それはなぜが? それは腰だけに原因があるわけではないからです。 腰を何かにぶつけたり、物が当たった打撲の様な状態であれば冷やして打撲が治れば腰の痛みが取れると思います。 しかし、慢性腰痛 […]

目の夏バテとは!?ドライアイや充血、視界がぼやける原因と対策

目の夏バテの対策と解消法 年々気温に加え湿度高い日が増えましたね、夏バテ対策に朝食をしっかりと取ったり、熱中症予防に水分や塩分をこまめに摂取している方は多いかと思います。 しかし、もう一つ気をつけなければならないことがあります。 それは… 目の夏バテです! 目が夏バテするの?と思われる方も多いかもしれませんが、この猛暑で目が疲れやすい、視力の低下やを訴える患者さんが例年の1.5倍になったと言うニュ […]

寝落ちが及ぼす5つの健康リスク|腰痛・寝違い・自律神経にも影響?

寝落ちが及ぼす体の影響 連日遅くまで仕事、疲れて帰ってきて夕食を食べてテレビや動画や鑑賞、晩酌してほろ酔い気分でベッドに行くのも面倒で横になりふと目を覚ますと夜中の2時、3時、そこからベッドに行ったり諦めて朝までフローリングの上、 起き上がると 腰や背中、肩も痛い… そんな日が3日続くと 頭も痛い… そのような症状で来院されるかたもいらっしゃいます。 当然、痛みや症状が寝落ちすることが原因の方に注 […]

ぎっくり腰や腰痛を繰り返す4つの理由!これを変えて根本改善!!

なぜ、ぎっくり腰や腰痛を繰り返すのか? 日々施術をしているとぎっくり腰や腰痛を繰り返し起こして当院に来院される方がいらっしゃいます。 施術をしていくうちにある特徴があることに気が付きましたので紹介していきます。 ぎっくり腰・慢性腰痛を繰り返す人の特徴 1.体が固い 腰痛やぎっくり腰を頻繁に起こす方は体が固い方が多いです。 腰を支える腰椎の運動は主に前屈と後屈です。 腰椎を前後屈するときに一緒に動く […]