肩こり・腰痛はもちろん、ヘルニア/眼精疲労/美容鍼などを鍼灸・整体を中心に全身調整でサポートします

ブルーライトで眼精疲労、睡眠障害・不眠症を起こす寝る前スマホ

眼精疲労と睡眠障害

眼精疲労と睡眠障害・不眠症の光の正体

夜寝る前にパソコンやスマホ、タブレットを観ている方、

ぐっすり寝たはずなのに眠たい、目の奥が痛い、仕事中集中力が続かないそのような方が多いです。

暗くても簡単に調べ物ができて、動画も観れます。

しかし、その反面小さな画面を近くで見たり強い光を全て目で受け止める事になります。

便利な光は健康被害を及ぼす原因ともなります。

その光の正体は
ブルーライトです。

ブルーライトはパソコンやスマホ、タブレットの液晶画面やLED照明から発せられる青い光です。

波長が短く、可視光線の中でもエネルギーが最も大きく眼精疲労や精神疲労に影響します。
太陽の光にも含まれます。

本来寝るときは副交感神経というリラックス神経とが優位に働き、脳を休め成長ホルモンを分泌させ体を休ませます。

しかし、寝る直前に照明やブルーライトを目に浴びる動作は交感神経という活動神経を刺激して脳を活性化させてしまいます。

その為、まぶたは閉じて体は動かないので見た目は休んでいるように見えますが、寝る直前のPCやスマホからの無数の光の情報は瞼を閉じて休んだあとも脳で処理し続けなくてはなりません。

つまり、体はベッドに横になっているが脳は休んでいない状態になっているのです。

それでは寝る前にパソコンやスマホ、タブレットを見てる人の脳では何が起きているのでしょうか?

体内時計調節ホルモン

睡眠の質を高めるホルモンは

「メラトニン」

が大きく関係しています。

メラトニンは体温や脈拍、血圧を低下させ睡眠を促します。

強い光を浴びると分泌量が減り、暗いところにいると、分泌量が増えるので夜になると眠くなります。

スマホやパソコン、タブレットから発するブルーライトの強い光を寝る前に浴びてしまうと脳が昼間と勘違いしてメラトニンの分泌量が減少し眠りが浅くなったり寝れなくなり翌日も日中眠いなどということになってしまいます。

人間の体にはサーカディアンリズムという1日のリズムがあります。

寝る前のスマホも1日、2日であればバランスが崩れる事はありませんが、長期間続くと1日のリズムが崩れ睡眠障害や不眠症になってしまいます。

特に寝る前に電気を消した暗い部屋でスマホの画面を見るのは「寝る前スマホ」とも言われ眼精疲労や睡眠障害・不眠症の原因として厚生労働省も注意を呼びかけてます。

暗い部屋でも文字や画像を映し出されるPCやスマホ、しかし使い方を間違えると眼精疲労や自律神経の乱れによる精神的疾患になってしまい、

健康被害を及ぼす事があります。

そのような状況に陥る前にブルーライト対策、寝る前スマホ対策をしましょう!

スマホのブルーライト対策

寝る1時間前はスマホを見ない

スマホが一日中手元から離れない人は寝る前の1時間前はスマホはみないで以外の別な事をしましょう。

明るい部屋で本を読んだり、大きな画面でテレビや動画を観たり、ストレッチをしたり

寝る直前スマホ時間を睡眠時間にあてるのも良いでしょう!

とにかくスマホをベッドに寝た時にスマホは手の届かないところに置きましょう!

スマホの目覚まし時計は使用しない

寝る前にスマホを見ないようにしてもスマホのアラームをセットするときに画面をみてしまいブルーライトを浴びてしまいます。

それだけなら良いのですが、スマホを操作してしまったばかりにそのままSNSを閲覧、気になった事を調べたり、ついつい画面を見てしまい気がつけば1時間・・・

そんな事ありませんか?

その様な方はスマホのアラームを使用するのはやめましょう!

そんなあなたの為におすすめのアイテムがあります。

光で起きる目覚まし時計です。

この目覚まし時計、とても良いです。

なぜなら設定した時間になると音だけでなく目覚まし時計が光って起こしてくれるのです。

カーテンを閉めて真っ暗でも時間になればライトがついて音と光で起こしてくれます!

ベッドに入ってもスマホが手放せない方はおすすめですよ!