肩こり・腰痛はもちろん、ヘルニア/眼精疲労/美容鍼などを鍼灸・整体を中心に全身調整でサポートします

子供や介護、ペットの抱っこで腰痛になる原因と対策

NO IMAGE

抱っこで腰痛になる原因と対策

お子さんを抱っこした時、腰痛で動けないくらい痛いけど、小さなお子さんの為に食事やおむつ交換、寝かせつけなどやらなくてはいけない仕事が山ほどあるママの皆さん。

子育てお疲れ様です。

多忙な毎日の為、子供を抱っこするのに腰痛にならない意識をするのは非常に難しいことかもしれませんが、腰痛にならない為に知っておいてほしい内容です。

特に育児中の方やペットを抱っこすることが多い方は、腰痛になると非常に辛い思いをすることになります。

正しい知識と対策を取ることで、痛みを軽減し、予防することができます。

これから、抱っこで腰痛になる原因と対策について詳しく解説します。

抱っこによる腰痛の主な原因

1. 不適切な姿勢

抱っこをする際、多くの場合前かがみになったり、体の片側に負担がかかるような姿勢を取ってしまいます。

体の柔らかい方は膝を伸ばしたまま腰を折り曲げ抱っこしようとする方がいますが一番腰に負担がかかります。

このような姿勢は腰に大きな負担をかけ、筋肉や椎間板に過度な圧力がかかるため、腰痛を引き起こしやすくなります。

2. 体幹の弱さ

出産後、体幹の筋力が低下している事が多く、抱っこをする時に腰に過剰な負荷がかかります。

特に腹筋や背筋、骨盤底筋が弱い場合、体のバランスが崩れやすく、腰痛を引き起こす原因となります。

出産に伴い骨盤を繋ぐ仙腸関節が緩くなっていることにより骨の不安定も重なり腰痛を引き起こしやすい状態になっています。

3. 抱っこする人の重さ

赤ちゃんやペットなど、抱っこする対象が重い場合、腰にかかる負担が大きくなります。

特に長時間抱っこする場合は、特定の筋肉が集中的に使われることでの腰痛、同じ側の手で抱っこし続けると、身体の歪みが強くなり片側の腰の筋肉が疲労しやすくなり、腰痛が起こりやすくなります。

4. 繰り返しの動作

頻繁に抱っこを繰り返すことで、腰の筋肉や関節が疲労し、慢性的な腰痛につながることがあります。

ベッドが壁につけていることも多く同じ方向にに身体を捻ることで腰痛になりやすくなります。

特に、育児や介護で長時間の抱っこを繰り返す場合、腰痛のリスクが高まります。

腰痛を予防するための対策

1. 正しい姿勢で抱っこする

抱っこをする時は、背筋をまっすぐに保ち、膝を曲げて腰に負担がかからないようにしましょう。

持ち上げる際には、腰ではなく脚の筋肉を使うことが重要です。

床から持ち上げる場合は両足をそろえて持ち上げると腰への負担が大きくなるため片足を前に出して持ち上げると腰の負担がへります。

肩の力を抜き、重心を均等に分散させることで、腰への負担を減らすことができます。

2. 体幹の強化

腰痛予防には、体幹の筋肉を強化するエクササイズが効果的です。

プランクやスクワットなどのトレーニングを取り入れることで、腰や腹筋を強くし、抱っこ時の負担を軽減することができます。

また、ヨガやピラティスも体幹を鍛え、柔軟性を高める効果があります。

3. 抱っこ紐の使用

赤ちゃんやペットを抱っこする場合、抱っこ紐を活用することで腰への負担を大幅に減らすことができます。

抱っこ紐は重さを分散させるため、腰だけでなく肩や背中への負担も軽減されます。

選ぶ際には、体にフィットし、調整可能なものを選ぶことが重要です。

4. 定期的な休憩とストレッチ

長時間抱っこを続けると、腰に過度な負担がかかります。

定期的に休憩を取ることが大切です。

また、抱っこ後には腰や脚、背中をストレッチして、筋肉の緊張を和らげることが効果的です。

5. 専門家のアドバイスを受ける

抱っこによる慢性的な腰痛に悩まされている方はマッチ鍼灸整骨院にご相談ください。整形外科やパーソナルトレーニングジムでの勤務経験から痛みの原因や弱くなっている筋肉のトレーニング方法や抱っこ仕方まで丁寧にお伝えします。

体の専門家として腰痛の原因に応じた対策を提案します。

抱っこによる腰痛まとめ

抱っこによる腰痛は、適切な対策をすることで予防可能です。

日常から体に負担のかからない姿勢を意識したり、体幹の強化、抱っこ紐の使用、そして定期的な休憩とストレッチを心がけることで、腰への負担を軽減し、痛みを防ぐことができます。

腰痛に悩まされる前に、日常生活にこれらの対策を取り入れて、健康的な生活を送りましょう。