札幌市中央区で不眠・睡眠障害にお悩みの方へ鍼灸×整体で眠れる体質を目指す治療院
地下鉄駅から徒歩3分
医療現場経験に基づく安心の技術
鍼灸と整体の融合によるオーダーメイド施術
薬に頼らず、ぐっすり眠れる毎日へ
20年の臨床経験で、「眠れない」お悩みに寄り添います


マッチ鍼灸整骨院で睡眠障害・不眠を解消!
当院では、睡眠の問題に特化した鍼灸整体施術で早期改善を目指します。
- 鍼灸治療: 経絡を整え身体の内側から血流を促進、痛みや痺れを改善します。
- 整体・骨盤矯正: 骨盤や腰椎の歪みを整え、身体の外側から痛みや痺れを改善します。
- 再発予防トレーニング: 快適に眠れる体つくりをサポートします
- オーダーメイドの治療プラン: 一人ひとりの症状や生活スタイルに合わせた治療プランを提案します。
起床、就寝時に倦怠感や寝れないといった場合は早めの対応が肝心です。 「我慢できるから大丈夫」と思っている状態はずでに身体の状態はかなり悪くなっています。
少しでも気になる症状がある場合は、お気軽にご相談ください。
マッチ鍼灸整骨院が、症状の改善から予防まで全力でサポートします!
早めの治療で、快適な毎日を取り戻しましょう!
鍼灸と整体の組み合わせで眠れる身体に
自律神経調整のメカニズム
マッチ鍼灸整骨院では、鍼灸と整体を組み合わせたオーダーメイド施術で自律神経のバランスを整えます。
- 鍼灸のアプローチ
自律神経に関わるツボ(百会・神門・太谿など)を刺激し、副交感神経が優位な「リラックスモード」に切り替えます。
- 整体のアプローチ
首・肩・背骨・骨盤のゆがみを調整し、全身の緊張を緩めます。
筋骨格的な視点よ経絡・東洋医学的な視点からアプローチすることで交感神経の興奮が抑えられ、自然と「眠気」が生まれる身体へ導きます。
睡眠ホルモン(メラトニン)との関係
鍼灸と整体で自律神経を整えるという事は、睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌にも影響してきます。
ストレスや不規則な生活が続くと、交感神経が優位になりメラトニンの分泌が妨げられ、寝つきが悪くなったり途中で起きてしまう体質になってしまいます。
鍼灸と整体による自律神経の調整により、メラトニンが正常に分泌されるようになると、薬に頼らずとも深い眠りが得られる体質に近づいていきます。
【論文】不眠症に対する鍼灸施術の効果
経験豊富な院長が全て担当します

マッチ鍼灸整骨院
院長 町村 祐輔
• 鍼灸師・柔道整復師
• 夏の甲子園出場経験有
国家資格取得後、整形外科・消化器外科のリハビリ室長を経験、オリンピックトレーナーの元でトレーナーを経験した後、マッチ鍼灸整骨院を開業
臨床歴は20年を超え、鍼灸や整体による手技療法の可能性を日々探求しています。
不眠専門への取り組みの理由
マッチ鍼灸整骨院は西18丁目駅徒歩3分にあり、
- 夜勤のある看護師や介護士など
- 単身赴任による一人暮らし
- 残業が多く疲労困憊な会社員
身体の歪みや痛みといった症状に加え睡眠の問題を抱えた方が非常に多く、それらの症状を改善していという想いから
睡眠改善鍼を行っています。
睡眠の不足や睡眠の質が下がる事は、「朝起きれない」といった調子の良し悪しだけでない体調の変化を招いていることは意外と知らないことが多く、
その影響により、症状が発生するころには重篤な状態になっていることも珍しくはありません。
入眠、起床時に「なんか最近おかしいな?」
と思ったときは対策をしなさい!
という体のサインです。
睡眠障害で体が動かなくなる前に鍼灸や整体で自分の身体を守りましょう!!
Google口コミや患者の声を抜粋掲載
不眠・睡眠障害でお悩みの方へ
その「眠れない」は
身体の歪みと自律神経の乱れが原因かもしれません
多くの方が
「不眠=心の問題」
「不眠=ストレス」
と思いがちですが、実は身体のゆがみや筋肉の緊張、神経の乱れもあなたの睡眠を妨げる原因に密接に関係しているのです。
現代人は寝る前のスマートフォンや長時間のPC作業、運動不足による筋力低下により姿勢が悪くなりがちです。
不良姿勢による肩首の緊張が交感神経の過剰な興奮を引き起こすことで、眠れない体質になっている場合があります。
薬を飲んでも眠れない
医師が処方する睡眠導入剤や薬局で販売されている快適な眠りをサポートするサプリメント、
それらを否定するつもりはありません。
薬のみで改善されることもありますし
鍼灸や整体と併用することで良い効果が出る事もあります。
それをお伝えしたうえで薬と鍼灸や整体は原因に対するアプローチの仕方が違う別物だということも理解しておかなくてはいけません。
薬に頼り過ぎてはいけない理由
マッチ鍼灸整骨院に睡眠障害を抱えて来院される方にも睡眠導入剤や安定剤で眠っているという方は少なくありません。
眠れない時だけの頓服であればまだ良いのですが、何年も飲み続けている方もいらっしゃいます。
どちらにしても薬は一時的に眠らせるための手段であり、眠れる体を取り戻すための根本的な解決にはなりません。
眠れない方の中には
「寝れないけどなんとなく飲んでいる」
といった方もいます。
薬に頼りすぎると、以下のようなリスクが高まります
- 日中の眠気・集中力の低下
- 薬への依存と耐性
- 根本的な原因が放置される
施術する側からすると異常な状態も睡眠に悩まれている方にとっては普通になっていることも多く、施術以外にも習慣の見直しが必要な場合があります。
仕事が忙しくて寝る時間が遅くなる、スマホゲームに夢中になり毎日寝不足、健康に良くないと分かっていてもしてしまう夜更かしですが睡眠は人間の生命維持に必要な手段だという事を軽視している傾向にあります。 この記事をお読み頂き「睡眠の重要性と[…]
睡眠障害が放置されると起こるリスク
睡眠不足や質の悪い睡眠が慢性化すると、次のようなリスクが高まります。
- うつ・不安症状
脳の回復が追いつかず、気分が不安定に - 肥満・糖尿病
食欲ホルモンのバランスが崩れ、代謝が低下 - 高血圧・心臓病
血圧が下がらず、心臓に負担がかかる - 免疫力の低下
風邪をひきやすくなる・アレルギーが悪化
つまり、眠れないことで病気になるリスクが高まります。
「ただ眠れればいい」ではなく、薬を飲まなくても自然と毎日同じリズムで眠れる体を取り戻すためのアプローチが必要なのです。
それが鍼灸や整体なのです!!
施術内容の簡潔な流れ
当院では、初めての方でも安心して受けられるよう、以下の流れで施術を行っています。
1. カウンセリング
まずは、現在の睡眠状況や生活習慣、身体の不調などを丁寧にカウンセリングしていきます。
睡眠に問題のある方は施術だけでなく生活習慣の見直しも必須条件となりますので
原因を特定するために「睡眠チェックシート」を活用します。
2. 身体の状態チェック・整体による調整
姿勢や筋肉の緊張、骨盤の歪みのチェックを行い呼吸により酸素が取り込みやすい環境を作り深い眠りをサポートします。
3. 鍼灸施術
不眠や睡眠の質に関係するツボに鍼刺激を加えることで副交感神経を優位にしていきます。
痛みの少ないやさしい鍼を使用しています。
4. セルフケア&アドバイス
症状の段階にわせた生活習慣や寝室環境の改善アドバイス、寝る前にできる簡単なストレッチや呼吸法などもお伝えします。
意外と知らない睡眠の事
睡眠禁止ゾーンという言葉をご存じですか?
人間には、「今は寝つきが悪くなる時間帯」というものが存在します。
「睡眠禁止ゾーン」はメラニンの分泌が始まる前の時間帯で、一時的に眠気くなりにくい時間が存在します。
このゾーンは不眠の方には特に重要で、この存在を知らずに早く寝ようと思ったのに寝れないと焦ると余計寝れなくなったり、薬を飲むことにつながってしまいます。
睡眠障害のある方はこの睡眠禁止ゾーンを意識して睡眠をとる事が重要になります。
知らなきゃ損する!「睡眠禁止ゾーン」とは?体内リズムの秘密 「寝ようとしてもなかなか眠れない」 「夕方以降に眠気が襲ってくる」 そんな経験をしたことはありませんか? 実は、それらの現象の背景には 「睡眠禁止ゾーン」 […]
眠れる体を取り戻し快適な生活を!
不眠症や睡眠障害は、
- 「忙しいから・・・」
- 「仕方ない・・・」
- 「年齢のせい・・・」
と放置していたり、その体のダルさが異常であるにも関わらずそれが普通になってしまい放置している方も多く見受けられます。
肩こりや頭痛でご来院された方の中にも
「実は夜寝れなくて困っている」
「夜中に数回目がさめてしまう」
という相談を受けることもあります。
その様な状態でも、体のゆがみや自律神経の乱れを整えることで睡眠の質が改善していきます。
薬を徐々に減らし自然な眠りを取り戻したい方は、ぜひ一度ご相談ください。
マッチ鍼灸整骨院は、眠れない症状にお悩みに真摯に向き合い、「ぐっすり眠れる明日」へと導くお手伝いをいたします。
睡眠専門鍼・整体についての質問
脳への血流増加や自律神経を整え寝つきや中途覚醒が起こりにくい体質に戻していきます。
当院では解剖学や生理学、構造学に基づいて筋肉や骨格に対して優しい刺激で改善することが可能です。
会社帰りにご来院される方が多いことや鍼灸を行うので着替えはこちらで用意しています。
※トレーニングを希望される方は着替えが必要な場合があります。
ご相談・ご予約はお気軽に!
マッチ鍼灸整骨院は症状の改善から再発予防、メンテナンスまで全力でサポート致します。
鍼灸や整体は症状が発生した時に行くところと思われている方もいらっしゃいますが、
本来は「未病」の状態を解決させる方法です。
当院にも多くの方が体調管理を目的に来院される方も多くいらっしゃいます。
スムーズな施術を行う為に事前カウンセリングをされた方限定のクーポン発行中です。
来院を迷われている方は何か疑問や質問をお持ちかと思います。
公式LINEよりお気軽にご相談ください!
アクセス
住所
〒060-0061
札幌市中央区南1条西16丁目1-8大竹ビル2階
電話番号011-839-1777