なぜ、ぎっくり腰や腰痛を繰り返すのか?
「何度もぎっくり腰になる・・・」
「腰痛がクセになっている・・・」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
札幌で多くの腰痛・ぎっくり腰の施術を行ってきたマッチ鍼灸整骨院には、慢性的な腰痛や繰り返すぎっくり腰にお悩みの方が多数来院されます。
長年の臨床経験を通して感じる事は、ぎっくり腰や腰痛を繰り返す人には共通する生活習慣や体の特徴があるということです。
この記事では、腰痛を繰り返す4つの主な原因と、その対策について専門的な視点から分かりやすく解説します。

マッチ鍼灸整骨院
院長 町村 祐輔
• 鍼灸師・柔道整復師
• 夏の甲子園出場経験有
国家資格取得後、整形外科・消化器外科のリハビリ室長を経験、オリンピックトレーナーの元でトレーナーを経験した後、マッチ鍼灸整骨院を開業
臨床歴は20年を超え、鍼灸や整体による手技療法の可能性を日々探求しています。
ぎっくり腰・慢性腰痛を繰り返す人の特徴
原因1. 体が固く腰に負担がかかりやすい
ぎっくり腰や腰痛を頻繁に起こす人の多くに共通するのが、「体の柔軟性の低さ」です。
腰の動きは前屈・後屈など骨盤と連動して行われますが、以下のような筋肉が硬くなることで、腰への負担が増大し、痛みの引き金になります。
体が固く腰痛を繰り返す方は体を柔らかくしないと下肢や腰周辺の筋肉や疲労などでいつもより少し体が固くなっただけで腰痛を引き起こします。
【腰の動きを制限する主な筋肉】
- 前屈:ハムストリングス
- 後屈:大腿直筋
- 回旋:胸椎多裂筋・胸部起立筋
- 側屈:肋間筋
これらの筋肉が固い事で腰椎に負荷がかかり腰痛を繰り返す事になります。
腰回りの筋肉を緩める事も大切ですが、動きにか関わる下肢をはじめとした周辺筋肉を緩める事で腰痛を繰り返すリスクを軽減させます!
原因2.体幹の筋力が弱く腰が不安定
腰は本来、安定性を重視すべき部分です。
しかし、腰が痛くお腹に力が入りにくい期間が長かったり、運動不足のため腹筋やお尻まわりの筋肉が弱いと、腰を支える力が不足し、動作のたびに腰椎や腰周辺の筋肉に負荷がかかってしまいます。
【体幹の筋力のアンバランスが起こす腰痛姿勢】
- お腹やお尻の筋力が弱い⇒ 骨盤が後傾 ⇒ 猫背
- 背筋や前側の太ももに頼る ⇒ 骨盤前傾 ⇒ 反り腰
このような姿勢は、どちらもぎっくり腰や腰痛を引き起こしやすい状態です。
特に運動不足で体型の変化が気になる方は要注意です。
腰椎は可動性が大きいと思われがちですが、それは間違っていて多くの可動性は腰の筋肉や胸椎によって動作がおこなわれています。
車を運転していると骨盤矯正の看板をよく見かけますが、骨盤をはじめとした骨格を整える事はもちろん大切ですが、
整えただけではぎっくり腰や腰痛が治ったとは言えません。
体幹を支える筋力が必要です。
ぎっくり腰や腰痛を繰り返さない為にも痛みが取れてきたらドローインなどの体幹トレーニングから予防対策をしていきましょう!
原因3.生活習慣を見直さない
生活習慣を見直さず不規則な生活を続けている方はぎっくり腰や腰痛を繰り返します。
【ぎっくり腰・腰痛を繰り返す生活習慣】
- 寝不足
- 暴飲暴食
- 運動不足
- 湯船に浸からない
- 喫煙
- 過度なアルコール摂取
これらは活性酸素を発生させて筋肉を固くします。
ぎっくり腰や腰痛に限らす全ての疾患に共通しますが、筋肉や靭帯などの軟部組織の損傷を経験した部位は完全には修復しない為、筋組織が部分的に弱く傷みやすくなっています。
そのような状態になっているところに更に活性酸素により筋肉を固くしたり、疲労回復を妨げる原因が重なると損傷歴のある弱い筋組織に負担がかかりぎっくり腰や腰痛を再発させることがあります。
不摂生も短期間であれば一過性の腰のダルさですみますが、長期的に不規則な生活を続けた結果によるぎっくり腰や腰痛は臓器の病気も引き起こすしている可能性があるので心当たりのある方は一度病院で検査を受ける事をオススメします。
全てを一度に見直すと逆にその行動がストレスになることもありますので少しづつできる事から改善していきましょう!
原因4.鍼灸や整体施術を自己判断で終了する
「症状が回復するまでの数回は間隔を空けずに来院してくださいね!」
「痛みが取れてきた段階で徐々に来院間隔を空けていきましょう!」
鍼灸や整体を受けた事のある方はマッチ鍼灸整骨院に限らず施術を受けた際に来院計画の説明を受けたことがあるのではないでしょうか?
しかし、ぎっくり腰や腰痛で治療を受けにくる方の中には鍼灸や整体院に通って痛みがなくなったらすぐに治療を終了してしまう方もいらっしゃいます。
次回予約時に「様子をみてまた連絡します」
- 痛みが気にならなくなってきたり
- 日常生活に問題が無くなってきた
そのような段階で自己判断で施術を終了、
しかし、
施術を途中で終了したかたの中には同じ場所が痛くなって再来院する方もいます。
「先生また痛くなった…」
と言われても
そりゃそうだよね…
て思ってしまいます。
同じ原因で同じ場所が痛くなってしまう方はなぜ痛くなってしまうのか?
ということに気が付かないと永遠にぎっくり腰や腰痛は繰り返されることになります。
痛みが取れて体の動きが出てきたら来院時の辛かった時の様に頻繁に通う必要はありませんが
原因があるうちは定期的なにメンテナンスは必要です。
なぜななら、あなた自身の日々の行動にぎっくり腰や腰痛の原因が存在しているからです。
マッチ鍼灸整骨院では計画的な施術とセルフケアを提案させて頂いています。

原因5.腰痛の原因となるクセや動作を変えない
ぎっくり腰や慢性腰痛の原因は、日常生活の中のクセや動作に潜んでいます。
【ぎっくり腰を引き起こす姿勢と行動】
- 中腰での重い荷物運び
- デスクワーク中に足を組む
- ソファで長時間リモートワーク
- 猫背でのスマホ操作
「仕事に集中するため」「歪みそうだけど楽だから」と思ってやっている姿勢が、実は腰にとって負担になる場合も多いのです。
施術を受けに来る方の中には「原因がわからない」といって来院される方の少なくないのですが、
痛みが出た原因を見直し、再発しない体の使い方を意識することできないと再発を繰り返してしまいます。
急性期のぎっくり腰や慢性的な腰痛の多くは筋肉や軟部組織、それによる骨格の歪みに原因があります。
問診時は痛くて原因を答えるのも面倒でとにかく痛みを何とかしてほしい方が
「よくわからないけどとにかく痛い」
と訴えて来られますがその場合はまずは主訴を中心に全身を調整します。
腰の痛みが和らいできたら
「あっ!あのときのあれが原因かも」
と思い出す事があります。
仕事の生産性を高める為に楽な姿勢で作業したいところですが、それがぎっくり腰や腰痛を繰り返すリスクのある姿勢だったら腰の痛みで作業効率が落ち、生産性も低下します。
【お願い】ぎっくり腰の直後は温めないで! 「荷物を持ち上げる時にグキッとなって動けない…」 「前日○○したら腰が痛くてベッドから起き上がれない…」 マッチ鍼灸整骨院に来院される方の中にはぎっくり腰に対する初期の対処を間違ってしまっ[…]
マッチ鍼灸整骨院で早期改善を実現
当院では、痛みやしびれに特化した鍼灸整体施術で早期改善を目指します。
- 鍼灸治療: 経絡を整え身体の内側から血流を促進、痛みや痺れを改善します。
- 整体・骨盤矯正: 骨盤や腰椎の歪みを整え、身体の外側から痛みや痺れを改善します。
- 再発予防トレーニング: 症状を取り除くだけでなく、来院時より動けるを目指します。
- オーダーメイドの治療プラン: 一人ひとりの症状や生活スタイルに合わせた治療プランを提案します。
痛みや痺れがからだに起きた場合は早めの対応が肝心です。 「我慢できるから大丈夫」と思っている状態はずでに身体の状態はかなり悪くなっています。
少しでも気になる症状がある場合は、お気軽にご相談ください。
マッチ鍼灸整骨院が、症状の改善から予防まで全力でサポートします!
早めの治療で、快適な毎日を取り戻しましょう!
ぎっくり腰や腰痛でお悩みの方へ
ぎっくり腰や慢性腰痛は、「体のクセ」と「生活習慣」が重なって起こるものです。
原因を知り、正しく対処し予防することで何度も繰り返すつらい腰の痛みにサヨナラすることができます。
「また痛くなった…」を繰り返さないために、今のうちから体を整えておきましょう。
ぎっくり腰・腰痛でお困りの方は、ぜひ一度マッチ鍼灸整骨院へご相談ください。
仕事を長く健康的に続けるためにも腰に負担のかかりにくい姿勢や行動を知り仕事の生産性をもっと高めていきましょう!
マッチ鍼灸整骨院ではぎっくり腰や腰痛の痛みを取り除くことはもちろん、その後のセルフケアまでサポートしていきます。
ぎっくり腰、腰痛にお困りの際はご相談ください!
